歴代トップイラストページ2・全ての画像は640×480サイズです。






  第21代目トップイラスト
  「手乗りタコ」
  1周年記念イラストだった。

  ちょうどニュースで10cmというチャボ
  (にわとり)の話題があったので…
  しかもヒヨコではなく
  成長した大人(?)で10cm…
  すごいよ…チャボ…
  手に乗ってたりするよ…
  でも面堂家のタコは人語を解するうえに、
  芸達者が多いからもっとカワイイ。


















  第22代目トップ

  やっぱり今年も暑かった。
  年々暑さが増しているような気がする。

  部屋であやうく、死にかけた件について○| ̄|_

  →炎天下の夏のある日、
  急にスゴイ眠気が襲ってどうにも我慢できなくなり、
  ベットに倒れこんで寝てしまった。
  扇風機も付けずに…すぐ起きるつもりだった…。
  しかし暑くてたまらなく起きた時、
  2時間弱ほどたっていて体に異変が…
  のどが何だが腫れて呼吸が苦しくて、
  心臓はバクバクいってるし、
  汗びっしょりで内臓が燃えるような感じで、
  吐く息がすごく熱く、起き上がった時、吐き気とめまいが…。
  うっひゃめ(…これはヤバイ…マジでヤバすぎる…)
  ふらふらしながら、風呂場で水を浴びて元に戻ったかな〜と
  思った後、体を洗っていた時、何だかいつもと違う感覚がして、
  おかしいと思って見たら、ボディシャンプーではなく、 
  ただの髪を洗うシャンプーで体を洗っていたりして、
  それだけ脳が沸騰していたのかと愕然とした。
  あのまま起きなかったら部屋の中で熱中症で、
  ヘタしたら、死んでたかもしれんかった…。

  →教訓:寝てしまう時はどんなに眠くても最低、
                     扇風機をつけて寝よう。
     













  第23代目トップ

  「面堂家・夏の風物詩」
  
  了子様がご挨拶。
    

  珍しくGIFアニメーション。容量が重過ぎ。
  画像もなんか荒い。
  表示されるのに少し時間が
  かかるかもしれません…


















  第24代目トップ
    「あたるがダラダラすごす理由」

  あたる母さん
     最強伝説


  あたる母さんは意外と強い人だと思う。
  もちろん肉体的にではなく、
  精神的にという意味で。
  そしてやさしい人だと思う。
  (初期には産むんじゃなかった等と
  言ってるが…)
  













  第25代目トップイラスト

  「栗子さんの季節」
  

  栗子さんがもっと強かったら
  若の精神を完全にのっとって
  TVでの若のセーラー服姿を
  拝めたかもしれなかったのに…○| ̄|_

  …それでも栗子さんカワイイ…



















第26代目トップイラスト
    「2年4組の仲間たち」

原作での2年4組悪ガキ3人組

「あたる」「終太郎」「コースケ」
「コースケ」は苗字は「白井」って
わかっているけど
下の名前の漢字がわからない…。

原作ではもう一人、下の名前がわからないが
「篠原」という男子生徒が確認できる。

マクド○ルドの呼び名は関東ではマック
関西ではマクドと聞いたが…
反対だったかな〜?
友引高校は一応東京だと思うから…
若のセリフ、逆か!!!

コースケはこれが初書き。TVではコースケの
役割がパーマに変更されたけど
パーマとコースケは時々、同時に
出ている話がある。OVAにもコースケは出演。


  第27代目トップイラスト
  
  「2年4組悪ガキトリオs♪」


  原作での「白井コースケ」の役割を
  「パーマ」が担当していたけど、
  パーマはコースケのように
  あたるの友達には見えない。
  「パーマ」はどう見てもメガネの手下だった。

  その点コースケはあたるの悪友と言える。
  メガネ的キャラが原作にいたとしても
  メガネの手下には、
  コースケの性格からして、ならないだろう。

  コースケは珍しく、ごく普通的に
  若とも友達関係にあるように見える。
  原作ではあたると終太郎をストーリー上
  接点を持たせる橋渡し的キャラに
  なっているように見える時が
  あるんだけど…?
  











 第28代目トップイラスト

 「エル星首都防衛機」

 珍しくメカだけで人物なし 

 機械は照りがポイント♪
 背景も力入れてイメージどうりにできて満足♪

















  トップイラスト29代目

  「面堂家私設軍所属ハリヤー」…っぽいもの。


  気分が悪くなるくらいレイヤー重ねて
  書いてみたけど
  自分的にはいまいち…
  色は緑系にした方がリアルっぽくなって
  良かったかも…
    





















  第30代目トップイラスト

  「BD美術設定書」

 森山ゆうじ氏の設定書に
 色付けして書き加えた物。
 人物と戦闘機や戦車などの対比が
 わかるようにしたものらしい。
 この1枚の設定書では
 「しのぶ」と「竜之介の親父」
 「チェリー」がいなかった。

 機械の照りはまたしても
 気分が悪いくらいにレイヤーを
 重ねて作成。

 ちなみにハリアー後継の実験機は
 x−35bと言われてます。
 (xは実験機という意味)